09年度NEWS

  • 8月27日 南勢伊賀地区大会上演
     夕刊三重に演劇部の様子が掲載され、南勢伊賀地区大会の様子が分かりましたので、連絡いたします。以下は記事の要約です。
     三重高校演劇部が27日28日の両日に松阪市川井町の松阪コミュニティー文化センターで開かれる「第54回県高等学校演劇大会南勢伊賀地区大会」に出場する。
     今年は6校が出場、松阪市からは三重高校が参加する。上位2校が9月の連休に行われる県大会に出場できる。
     同校演劇部は2年生4人が『バスストップ〜人はやればできるというけれど〜』を上演する。脚本は部長の2年生山下さんたちを中心に出演者で考えた。山下さんは「いくつになっても夢を追いかける人が増えた。夢を追いかけ続けて結婚や出産を先送りにすることは、生物や生命の危機に向かっているんじゃないか」と話し、その疑問を脚本に生かしたという。
     同校はこれまでコメディーやアクションを中心に上演してきた。今回は「笑い」なし。出演する舛井くん(2年)は「高校演劇らしくないものをあえて作った。いい意味で周りを裏切りたい」と話している。
     同校の上演は27日午前10時から。9時50分からの開会式では、大会実行委員長である舛井君が開会のあいさつをする。(例年地区大会は7月下旬ですが、本年度は全国高文祭の関係で8月下旬となっています。)

  • 5月16日 校内公演『二次会』終了
     今年度からスタートした演劇部の体制での最初の公演『二次会』が終了しました。
    第一自習室を加工して作った舞台で、ポスターも貼らない、口コミに頼った小さな公演です。公演時間は約10分。話し合いを長くするより、とにかく短くても公演をたくさんしていきたいという思いから誕生しました。
     1年生の役者志望の部員もデビューできました。音響も1年生がやったそうです。卒業生もたくさん見に来てくれました。1年生の友達3人も見に来てくれたそうです。今後も彼ら彼女らの活躍に期待したいと思います。

  • 4月11日 クラブ編成
     恒例の身体測定後のクラブ編成と、新入生歓迎会が行なわれました。
    今年の入部は1名(女子)です。
    三重高校演劇部始まって以来の少なさで、今後どうするか、歓迎会が終わった後2年生以上と顧問による話し合いが続きました。
     ちなみに今年度は顧問として小倉・秦(はた/理科の先生)という体制です。
     今年度は全国高校総合文化祭が三重県で行なわれ、演劇の全国大会が三重県四日市市で行なわれます。その関係で、8月下旬に地区大会が行なわれます。県大会は9月の5連休に行なわれるようです。
     前代未聞の新入生1名体制のまま、今後どうするかの模索が続きます。

    08年度ニュースはこちら
    07年度ニュースはこちら
    06年度ニュースはこちら