三重高校演劇部紹介

 2025年度新入生の方々へ
三重高校演劇部は2025年3月10日現在、2年生部員1人、1年生部員2人で活動をしています。
2年生部員は4月からは受験勉強のため引退する予定なので、1年生部員2名が2年生になって、新入部員の方々と一緒に、まずは夏の演劇大会に向かって進んでいく予定です。
ここ数年は創作脚本に力を入れていて、3月29日に上演した春季大会も含め、すべて生徒創作などの脚本を上演しています。
演劇を作るノウハウは共有ドライブやGoogleClassroomに蓄積されていて、新2年生部員も優しくてやる気のある人ばかりなので、2025年に入学する予定の方々は安心して演劇部に入部してください。
演劇に少しでも興味のある方、創作に興味がある方、物語が好きな方、それを演じてみたい方などが、友達を連れて入部して来てくれるとありがたいです。
詳しい内容は、4月に新入生への説明会を予定しているので、それで聞いてみてください。
練習場所は、5号館4階の並行545教室(図書館と中学生が入っている館の4階)というところです。
 主な活動は
 4月 新入生勧誘
 5月 舞台創造講習会&南勢地区合同練習会
 7月 中南勢地区大会への参加
9月 学園祭公演
 10月 県大会
 11月〜12月 地域の祭や自主公演(南勢合同演劇祭)&中部大会or近畿大会見学
 3月 中南勢春季大会
です。(年によって多少変わります)
 過去の主な三重県高等学校演劇大会での実績は、
2007年『虹の向こうへ』  県大会最優秀賞(2位)、中日新聞社賞、創作脚本賞、中部大会出場
 2014年『スマートフォンと黒電話』 県大会最優秀賞(1位)、三重県知事賞、中部大会出場
 2019年『マナちゃんと真夜中の約束インブルー〜劇団チュム上演台本より〜』県大会最優秀賞(1位)三重県知事賞、中部大会出場
 2020年『ねこの子ね』県大会最優秀賞(1位)中部大会文部科学大臣賞(1位)、2021年全国大会出場
  2021年『ゆらゆら。』県大会最優秀賞(1位)中部大会出場
 2023年までは6年連続県大会に出場していましたが、昨年はできませんでしたので、2025年は新入生の皆さんの力を借りたいなと思っています。
 詳しくはRECORDをご覧ください。
 私たちのモットーは
 「人々に感動してもらえる劇を作る」
 です。

演劇部写真館
3校合同公演TWO
99/12 3校合同公演後
銀河旋律集合写真
00/08 初の地区突破
夏芙蓉集合写真
03/08 県優良賞記念
近畿高文祭楽屋
04/11/12近畿高文祭
送別会
05/3/1卒業生送別会
05年クラブ編成
05/4/16クラブ編成
人形立て作り
05/7/3人形立て作り
パネル作り
05/7/19パネル作り
公開ゲネ前
05/7/23公開ゲネを前に
脚本会議
05/9/14脚本会議
第七劇場WS
05/10/2ワークショップ
練習風景
05/11/12練習風景
06年3月1日卒業式
06/3/1卒業生を送る
06年5月31日勉強会
06/5/31試験前勉強会
06年12月26日中部見学
06/12/27中部大会見学会
07年3月1日先輩を送る会
07/3/1先輩を送る会
07年6月9日青山高原にて
07/6/9青山高原に寄道
07年12月26日中部大会会場にて
07/12/26中部大会会場にて
14年9月19日学園祭公園後、卒業アルバム写真撮影
14/09/19第一並行にて
15年12月23日放送部との合同公演
15/12/23ベルホールにて
16年7月29日地区大会直前の稽古場にて” width=
16/07/29体育ホールにて
18年5月26日南勢3校合同講習会
18/05/26合同講習会
18年8月10日県大会後に会場にて
18/08/10県大会会場
19年7月本番前稽古を終えて
19/07/25嬉野会館にて
20年7月小道具つくり
21/07/26小道具作成
21年8月全国大会の遠征
21/08/04全国大会遠征
22年7月コミセン練習
22/07/21コミセン練習
23年12月近畿見学合宿
23/12/25近畿大会合宿