10月24日県大会「ねこの子ね」アンケートより
・セミの鳴きまねとか好きです。兄に首輪をつけられるシーン好きです。雰囲気がばっちりの中でこれはもう素敵すぎて泣きそうになりました。(四日市商業)
・紀子ちゃん、衣装赤っていうのがすごくきれいだなと思いました。かわいくてよかったです。(神戸)
・しょうげきてきだった。タダシの猫の動きとお父さん感がよかった。(四日市南)
・ラーメンの人すんごい面白かったです!(神戸)
・見ていて本当にすごかったです。楽しく見ることができました。(桑名)
・セットの使い方に長けていると思いました。舞台は狭かったですが、大きく使って見やすかったです。(桑名)
・かなり場面が大きく動くので、見ている側はこの後どうなるかワクワクして楽しく鑑賞できました。(四日市南)
・話の構成がとてもすごくて、全部すごかったです。(四日市メリノール)
・それぞれの役者さんが際立っていてすごくよかったです。(神戸)
・ラーメン屋がちょっとサイコパスな感じなのが好きだった。
・鈴の音が時たま聞こえるのが、はぐれ猫を思い出して懐かしい気分になりました。
・まなみになったり、のり子になったりしていて、なんか洗脳の怖さを表している気がしました。(神戸)
・演技力の暴力でした‼めちゃくちゃ好きです。(神戸)
・平和なときと狂っているときとのギャップがとても良かったです。
・もう一回見たい。本当にすごかったです。(神戸)
・人の歪んだ愛をうまく表現していたと思う。(津商業)
・先生のお父さん(夫?)が猫になれたと分かった時の先生への頭ぐりぐりがとても好きです!(四日市商業)
・皆さんが生き生きと演技するので、見ているこちらもそのキャラの感情につられていくと思いました。どのシーンもとても素敵でした。(明野)
・細かい津語気が増えていて、特にラーメン屋さんとノリオくんの独特な動きが面白かったです。(明野)
・音響の音ハメのタイミングが良すぎて、本当に良すぎてみていて演劇だった忘れてしまうほどでした。
・なによりのり子(まなみ)がかわゆい♡(津商業)
・紀子とノリオがゴミを投げて遊ぶシーンで紀子とノリオの仲良し感があふれていて素敵だなと思いました。(津東)
・生ごみで暴れるところ、何とも言えない感情になれて幸せでした。(津商業)
・終わりのセリフ「ねこは口をきかない」が今までのすべての伏線を回収するようなセリフのように思え、とても面白かったです。(川越)
・高校演劇についての概念がひっくり返った感じでした。(四日市メリノール)
・雨や暗い場面の時に青の暗めのライトを使っていて、どんな状況かっていうのがすぐにわかりました。(皇學館)
・自分自身が何なのか、難しい内容だったけど面白かったです。(皇學館)
・猫という身近な動物から描かれた束縛であったり、各人の思いがよく見え、最後まで楽しめました。(桑名)
・後片付け大変そう。(桑名西)
・最初はこれ難しいから苦手かもと思ったけど、いつの間にか引き込まれて演技とか演出とか考えられないくらい楽しんでました。(亀山)
・ラーメン屋の人の演技が濃くて好き。くつがぬげても回収の仕方がすごかった。(亀山)
・赤の使い方が良かったです。(桑西)
・設定も一回でわかるくらいには簡単で、でも何度も見たくなります。(川越)
・地区と机(ちゃぶ台)を置く位置が変わっていて、首輪をノリオが紀子にはめるシーンの時、上に乗っててかっこよかったです。(高田)
・リズムが良くてポンポンといくとこ、見てて気持ち良かったです。(高田)
書いていただいた全員のコメント、少しずつ公開させていただきました。
見てくださった方々、書いてくださった方々、本当にどうもありがとうございました。