1956年(昭和31年)第1回
|
津商業高校『赤い陣羽織』
|
2校参加 |
1957年(昭和32年)第2回
|
中部大会出場校なし
|
5校参加。
|
1958年(昭和33年)第3回
|
○松阪高校『広島の女』
|
6校参加
|
1959年(昭和34年)第4回
|
○松阪高校『予告された心中』
|
9校参加
|
1960年(昭和35年)第5回
|
○宇治山田高校『静かなる朝』
|
10校参加
|
1961年(昭和36年)第6回
|
○高田高校『漣(さざなみ)』☆
|
13校参加 |
1962年(昭和37年)第7回
|
○宇治山田商業高校『向い風』
|
8校参加。
|
1963年(昭和38年)第8回
|
○高田高校『青梅』☆
|
:旧県文(三重県文化会館)で初開催17校参加
|
宇治山田商業高校『薯の煮えるまで』
|
:12月旧県文で中部大会を三重県で初めて行う。
|
1964年(昭和39年)第9回
|
○津商業高校『ピンチヒッター』☆
|
:17校参加
|
松阪高校『こいこく』
|
:
|
1965年(昭和40年)第10回
|
○津商業高校『かげぼうし幻想』
|
:16校参加
|
高田高校『茜雲』☆
|
:
|
1966年(昭和41年)第11回
|
○津女子高校『焼跡にて』☆
|
:19校参加、津女子高校は現在の津東高校の前身の学校
|
名張高校『羽化』☆
|
:
|
1967年(昭和42年)第12回
|
○津実業高校『被害者』☆
|
:19校参加
|
上野商業高校『ある逆境の中で』☆
|
:
|
鳥羽高校『島とゆうびん』☆
|
:
|
セントヨゼフ高校『叱られ娘』
|
:
|
1968年(昭和43年)第13回
|
○津商業高校『一本のネジ』☆
|
:21校参加
|
志摩高校『静かなる朝』
|
:
|
1969年(昭和44年)第14回
|
○津実業高校『釣針』☆
|
:23校参加
|
鳥羽高校『島の傾斜』☆
|
:
|
津商業高校『死のパスポート』☆
|
:
|
1970年(昭和45年)第15回
|
○津女子高校『山のかなたに何がある』☆
|
:24校参加
|
鳥羽高校『医師になりたい』☆
|
:
|
1971年(昭和46年)第16回
|
○四日市南高校『アンナはどうして飛べないの』
|
:26校参加
|
津商業高校『観客のいない芝居』☆
|
:
|
鳥羽高校『島の道』☆
|
:
|
1972年(昭和47年)第17回
|
○松阪商業高校『チマ・チョゴリ』☆
|
:25校参加
|
桑名高校『仮面ライダーと木枯紋次郎』☆
|
:
|
四日市南高校『ある白雪姫の物語』
|
:
|
1973年(昭和48年)第18回
|
○上野商業高校『ある虫たちのお話』☆
|
:24校参加
|
鳥羽高校『練習曲「看護」』☆
|
:
|
津高校『ピエール・パトラン先生』
|
:
|
1974年(昭和49年)第19回
|
○四日市南高校『樹海』☆
|
:25校参加
|
鳥羽高校『島の噂』☆
|
:
|
1975年(昭和50年)第20回
|
○津商業高校『シンメルブッシュのたぎる夜に』
|
:24校参加
|
桑名高校『ある勇気』☆
|
:
|
松阪商業高校『雨の日』☆
|
:
|
1976年(昭和51年)第21回
|
○名張高校『風船が飛んだ』☆
|
:30校参加
|
鳥羽高校『静かなる朝』
|
:
|
1977年(昭和52年)第22回
|
○上野商業高校『騎馬民族制服国家』☆
|
:32校参加
|
松阪商業高校『コンタクト』☆
|
:
|
1978年(昭和53年)第23回
|
○四日市商業高校『ラブリーライフ』☆
|
:32校参加
|
桑名西高校『虎杖忌』
|
:
|
1979年(昭和54年)第24回
|
○桑名高校『灰スクール』☆
|
:35校参加
|
セントヨゼフ女子学園高校『戦争は海の向こうで』☆
|
:
|
1980年(昭和55年)第25回
|
○四日市南高校『又寝ると明日たいね』
|
:31校参加
|
四日市商業高校『科学万歳』☆
|
:
|
1981年(昭和56年)第26回
|
○四日市高校『そして匣の隅に』☆
|
:34校参加
|
鳥羽高校『飛び立つ時代』☆
|
:
|
1982年(昭和57年)第27回
|
○桑名高校『箱庭』☆
|
:30校参加
|
鳥羽高校『あさきゆめみし』☆
|
:
|
1983年(昭和58年)第28回
|
○員弁高校『ひとすじの輝り』
|
:32校参加
|
名張桔梗丘高校『125番街』☆
|
:
|
1984年(昭和59年)第29回
|
○員弁高校『かぐや姫・永遠に』
|
:32校参加
|
セントヨゼフ女子学園高校『異端者』☆
|
:
|
1985年(昭和60年)第30回
|
○四日市南高校『てのひらの雪ひとつぶの消えるまで』
|
:32校参加
|
桑名西高校『夕食まで』☆
|
:
|
1986年(昭和61年)第31回
|
○久居高校『三味線屋桃園の神さん』☆
|
:31校参加
|
名張桔梗丘高校『プレゼント...17歳のクリスマス・イブ』☆
|
:
|
1987年(昭和62年)第32回
|
○津東高校『ゴロ合わせ』☆
|
:33校参加
|
名張桔梗丘高校『高校生伝説』☆
|
:
|
1988年(昭和63年)第33回
|
○四日市西高校『幸福コレクション贋作事件』☆
|
:30校参加
|
四日市高校『ゴジラ』
|
:
|
1989年(平成元年)第34回
|
○津商業高校『あやつり人形たちの勇気』☆
|
:34校参加
|
四日市高校『もういいかい』☆
|
:
|
1990年(平成2年)第35回
|
○四日市南高校『Giving Tree』
|
:35校参加
|
四日市西高校『黒とか墨とか』☆
|
:
|
1991年(平成3年)第36回
|
○員弁高校『ぼくらのSeventeen by Seventy』☆
|
:36校参加
|
上野高校『七つの海』
|
:
|
1992年(平成4年)第37回
|
○四日市南高校『DUCK SOAP』
|
:35校参加
|
員弁高校『ぼくらの西遊記』☆
|
:
|
1993年(平成5年)第38回
|
○上野高校『がん―CANCER』☆
|
:34校参加
|
久居高校『百万年ピクニック』
|
:
|
1994年(平成6年)第39回
|
○上野高校『コトコトと3/4』☆
|
:37校参加
|
明野高校『ぴゅあはーと』☆
|
:
|
1995年(平成7年)第40回
|
○久居高校『たいまつ学習塾』☆
|
:35校参加
|
名張西高校『大きな花と小さな花の物語』☆
|
:
|
1996年(平成8年)第41回
|
○明野高校『レンタルファミリー』
|
:36校参加
|
名張西高校『天使が教えてくれたこと』
|
:この年から地区大会(4地区)に移行
|
1997年(平成9年)第42回
|
○日生学園第一高校『背伸びしないで…』☆
|
:35校参加
|
四日市南高校『バンク・バン・レッスン』
|
:
|
1998年(平成10年)第43回
|
○津東高校『TWO』
|
:34校参加
|
四日市西高校『お婆様のくしゃみ〜バーチャル・フィクション〜』☆
|
:
|
1999年(平成11年)第44回
|
○四日市高校『ひ〜・ひ〜・ふ〜』☆
|
:36校参加
|
久居高校『ハロー・グッドバイ』☆
|
:
|
2000年(平成12年)第45回
|
○四日市高校『出発を待ちながら』☆
|
:32校参加
|
津東高校『スーパーへ行こう?』☆
|
:
|
2001年(平成13年)第46回
|
○四日市南高校『Doubt』☆
|
:32校参加
|
四日市高校『スクランブル』☆
|
:
|
※この情報は「三重の高校演劇50年」に基づいています。